トイレのリノベーション相場とおすすめメーカーをわかりやすく解説!

トイレリフォーム事例

トイレは毎日使うものですから、清潔で心地よい空間であることが望ましいですよね。今回は、そんな理想のトイレ空間をリノベーション(リフォーム)で手に入れるためにチェックしておくべき点を解説していきます。


【1】どんなトイレにリノベーションしたいですか?

まずは、自分が快適に思えるトイレのイメージを持って、種類や機能を選びましょう。

1-1.トイレの種類

トイレのリノベーションをする際は、まず種類を決めましょう。洋式便器は、「タンク付便器」「タンクレス便器」「収納一体型便器」の3つに大きく分類できます。

タンク付便器

便器と水を溜めるタンクが一体になっており、設置の際に水圧に左右されることがありません。手洗いが付いているものと、自分で別途用意する手洗い無しのものがあります。タンク下に汚れが溜まりやすい点がデメリットです。

タンクレス便器

タンクがついていない分他のトイレよりも小さく、トイレ空間を広く使えます。ただ、一般的なタンクレス便器は、水圧が低いとうまく流せない場合があります。水圧が低いかもしれない場合は、自分の家でも使えるかあらかじめ確認しておきましょう。

収納一体型便器

収納スペースや手洗いが一体となっているタイプで、トータルコーディネートされた空間を作り出すことができます。隙間が生まれにくいため掃除しやすいのが特徴です。

1-2.メリットデメリット

タンク付トイレのメリットは、トイレが狭くても手洗い場を確保できる点や、便座だけ交換を行うことも可能な点です。また、災害時にはタンクに水を入れるだけで処理が可能です。

連続で水が流せないため、トイレに行きたい人が複数人重なった時などは少し問題かもしれません。また、凹凸が多いため、掃除がしにくい場合もあります。

一方タンクレストイレは、タンク付トイレと比べると小さいので、トイレ空間を広々と見せてくれます。また、水道直結式のため、次に入る人はタンクに水が溜まるまで待つ必要がありません。凹凸も少なく、掃除のしやすさも大きなメリットと言えます。

しかし水圧によっては設置できなかったり、災害などが起こり電気が使えなくなった時は、バケツに水を汲んで流す必要がある場合もあります。また、手洗い場が別に必要なことや、古くなっても便座のみを交換することができない点は要注意です。

1-3.最近のトイレはどんな機能があるの?

トイレに付けられる機能もさまざまです。ご家庭に合ったものを検討してみてください。

瞬間暖房便座
使用時のみ便座を温める機能。電気代の節約になります。

汚れ防止機能
除菌水が便器の中に吹き付けられることによって、汚れを防ぎます

自動掃除
自動で便器の掃除をしてくれるため、人の手で掃除する回数が少なくて済みます。

多機能洗浄
ワンダーウェーブやマッサージ、ワイドビデなど、豊富な洗浄機能を使用できます。

部屋暖房
トイレ空間を、温風を出すことによって温めます。冬場のトイレを寒いと感じる人には◎。

オート開閉
近づくと自動でトイレの蓋が開閉します。消臭効果や湿気対策としても効果を実感できるはず。

夜間ライト機能
夜間用に、眠気が覚めないような明かりでトイレを照らします。

脱臭・消臭機能
トイレの定番機能の一つです。最近はイオンを発生させて消臭する機能もあります。

フチなし便器
フチが無いため、お掃除がしやすい便器です。


【2】おすすめトイレメーカーの特徴

トイレメーカーもさまざまな種類があり、独自の機能を開発したり、デザイン性に優れていたりと特徴が異なります。今回は代表的なトイレメーカーの特徴を比べてみましょう。

TOTO(トートー)

トイレメーカーと聞いて、TOTOを一番に思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。便器のフチ裏に汚れがつきやすいという悩みを解消した「フチなし形状」や、TOTO独自の技術を駆使し、100万分の1mmのナノレベルで陶器の表面をなめらかにして汚れがつきにくく落としやすい「セフィオンテクト」など、人気機能が揃っています。

カラーやデザインもいくつか種類があり、定番のものからスタイリッシュなものまで幅広く揃えています。総合的に見て、人気の高さも頷けるトイレメーカーです。

LIXIL(リクシル)

LIXILは、鉢内除菌、アクアセラミック、パワーストリーム洗浄といった、トイレを綺麗に保つ上で有効な機能が多く見られます。その上コストパフォーマンスもよく、近年人気のメーカーです。また、トイレの大きさがもともと小さめに設計されており、空間を有効に使うことができます。一方で、体の大きな人はこれを小さいと感じることもあるようです。

Panasonic(パナソニック)

Panasonicのトイレはデザインが豊富、かつ独自の機能を併せ持っているところが他のメーカーとは異なります。省エネ性能も優れており、パナソニック独自の節水技術である「ターントラップ方式」は、水の使用量を大幅に削減できます。さらに必要な時だけ便座を温める機能や、使う瞬間だけ「瞬間わかし方式」でお湯を温める温水シャワーなど、家計に魅力的な機能が揃っています。


【3】失敗しない床材・壁紙の選び方

3-1.床材

トイレの床材に使えるものとしては、フローリングやタイルなどがあります。フローリングが近年人気ですが、つなぎ目に汚れが溜まってしまったり、カビが発生する心配はどうしても拭えません。フローリング調のフロアクッションなら耐水性があり、水拭きで掃除できるのでおすすめです。

掃除しやすい素材を選ぶことは床材でも壁紙でも重要です。表面が特殊フィルムなどでコーティングされているフローリングや、クッションフロアシート、タイルなども近年増えているので、チェックしてみてください。

3-2.壁紙

壁紙は、一般的な壁紙を始め、塗り壁、キッチンパネルなど、さまざまな選択肢があります。水や洗剤にも強いキッチンパネルを腰板につけておき、掃除をしやすくするという方法もあります。

珪藻土や竹炭パウダーなどを含んだ調湿機能や消臭効果のある材料を使ったものも増えています。これらの効果が期待できる素材なら、より快適で清潔なトイレ空間を作ることができるでしょう。


【4】トイレリノベーションにかかる日数

トイレリノベーション自体はさほど工事に時間はかかりません。長くても数日程度です。

ウェシュレットの設置や便座の交換という内容であれば1〜2時間ほどで完了しますし、洋式から洋式のトイレ交換であれば半日〜1日、和式から洋式トイレへの交換なら3日ほどを目安にしましょう。トイレ交換と内装リノベーションを行う場合も1〜2日を目安にすれば問題ありません。

ただ、配管工事を伴うリノベーションの場合は3〜5日ほどかかります。トイレが使えない間は、レンタル料がかかりますが仮設トイレを用意してくれることもあるので、そこまで生活の心配をする必要はありません。


【5】バリアフリーリノベーションという選択肢

もし、現在高齢者の方が居たり、自分が将来高齢になった時のことを考えるのなら、段差をなくし、手すりや緊急コールボタンを設置するなど、高齢者や車椅子の人にも使いやすい設計にするバリアフリーリノベーションという方法も検討してみましょう。

もしもの時のために、ドアを外開きやスライド式にしたり、車椅子が入れるようなスペースを作ることもできます。


【6】本体価格だけではないトイレリノベーション費用

トイレリノベーションをする際に、本体の交換だけで事足りる場合は本体価格にかかる費用と設置工事費がほとんどです。しかし、交換する際に例えば床材も張り替える必要がある場合は、プラスαの工事費と床材などの材料費を考えておく必要があります。どの程度大掛かりな工事にするかによって、費用は変動します。

トイレ本体自体は、便座だけの交換か、便座と便器を両方交換するかで価格が異なります。また、タンク付きよりタンクレスタイプの方が高く、オプション機能を追加するほど価格も上がっていきます。

リフォームの総費用がどれくらいかかるのかについては、実はどのような商品を選ぶかによって大きく開きが出ます。詳しくはこちらの記事「【タイプ別】トイレのリノベーション費用を簡単解説!」を参考にしてみてください。


【7】トイレリノベーションはDIYできる?

トイレを自分でリノベーションすることができるのでしょうか。一般的な規格の便座交換のみであれば、さほど難しくありません。ただ、温水洗浄機能などが付いている便座に替える場合は、ホースの付け替えなどの処理も必要になってきます。コンセントも必要になるので、きちんと確認しておきましょう。


【8】トイレリノベーションでも補助金は使える?

介護保険の制度を利用すれば、20万円を上限に、トイレのバリアフリーリノベーションをする際にかかる工事費の9割を受け取ることができます。この場合、介護保険被保険者で要支援、もしくは要介護の認定を受けている人が対象となります。

また、これとは別に、各自治体がそれぞれ補助金制度を設けていることがあります。バリアフリーリノベーションを検討している人は、補助金について一度各市町村に確認してみましょう。


【9】トイレリノベーションのおすすめ業者は?

リノベーション(リフォーム)を頼む業者を考えてみると、住宅メーカーや設計事務所、工務店など、色々な選択肢があります。まずは、リノベーションしてどのようなトイレにしたいかを考え、それを実現してくれそうな業者に依頼しましょう。

その時チェックしておきたいのが、「実績と信頼」です。これまでの施工事例をホームページで確認したり、口コミやSNSなどがあれば一緒に見ておきましょう。また、保証やアフターサービスにきちんと対応しているかもチェックしておきたいところです。

また、各メーカーのショールームで、メーカー提携の施工会社を紹介してもらうのも、信頼のおける会社を見つける確実な方法の一つです。


まとめ

トイレは家族全員が毎日必ず使うものですから、使いづらい、居心地が悪い、といったマイナス面があると、ストレスになってしまいます。どんな商品を選ぶかはもちろん、どの業者に依頼するのかもトイレリノベーション(リフォーム)の重要なポイントですから、「簡単な工事だし」と思わず、しっかりと満足できる選択肢を選びたいものです。

リノベ体験記:間取り成功のお手本!デンマーク風の作りこみ過ぎないリノベ事例。

リノベーションしたリビング

実際にリノベーションした家族がどんなところに工夫をし、こだわったのか見てみませんか?今回のリノベーションは、ドアを極力作らない、間仕切りの壁も必要なぶんだけ。実はドアがあるのはお風呂やトイレに向かうサニタリールームの1枚のみ。そんな作り込み過ぎない間取りによって、広さ、眺め、ひかり、子供の様子や気配を感じるゆったりした生活を得られるようになりました。